MyプラゴFAQ Myプラゴサービスサイト

充電ルートナビについて

充電ルートナビは、目的地までの最適な充電ルートをプランニングする機能です。この機能を活用すれば、道中の充電を心配することなく、EVでの移動がより安心で快適になります。

充電ルートナビとは

充電ルートナビは、遠方への旅行やドライブの際に、車種のバッテリー残量や道路の勾配、気温などの天候状況を考慮し、バッテリー消費量を予測し、目的地までの最適な充電ルートをプランニングします。
この機能を活用すれば、道中の充電を心配することなく、EVでの移動がより安心で快適になります。さらに、目的地到着時のバッテリー残量を指定できるため、到着後の計画も立てやすくなります。
※Myプラゴ以外の主要な充電ステーションもあわせてご提案します。

主な特徴

  • 経由地追加:任意で最大5箇所まで経由地を設定可能です。
  • バッテリー指定:目的地到着時のバッテリー残量を指定してルート検索ができます。
  • ルート指定:ルート検索時に高速道路の利用有無を選択できます。
  • 消費バッテリー予測:気温などの天候状況によるバッテリーへの影響を考慮したルートプランニングが可能です。
    ※あくまで予測であり、実際のバッテリー消費と差異が生じる場合がございます

利用方法

  1. 以下のマップ画面で、赤い丸で強調されているボタンを押下してください。

  2. 現在のバッテリー残量と目的地、必要に応じて経由地を入力します。

  3. 表示されたルート上の充電ステーションを確認し、必要に応じて取り置き(予約)を行います。

  4. ルートを確認し、出発します。
    外部マップアプリが起動し、ルート案内が開始されます。