PLUGO JOURNAL

EV用語辞典

経路充電

ケイロジュウデン

経路充電とは、目的地に向かう途中で充電ステーションを経由し、電気自動車(以下、EV)に充電をすることです。EVで長距離ドライブをする場合、バッテリーにためた電気をすべて使用してしまうと電欠し、走行不可になってしまいます。

目的地に向かうまでに、経由できる充電ステーションの有無や、バッテリーの残充電量を考慮する必要があります。EVやプラグインハイブリッド車(以下、PHEV)で走行中は、走行可能距離が車載メーターに表示されるため、バッテリー残量と合わせて常に確認しておきましょう。そのため、電欠を防ぐためには、ドライブをする前に充電の計画を立てておくことが重要です。

経路充電を行う際には、充電ステーションを検索できるマップアプリが便利です。現在地から最寄りの充電ステーションを確認できたり、利用状況を確認できたりします。

また、目的地とバッテリー状況を入力すると、経路充電をするのに最適な充電ステーションを見つけてくれる「Myプラゴ」の充電ルートナビを使用するのもよいでしょう。60分の車室取り置き機能もあるため、事前に予約して待ち時間なくスムーズに充電を行えます。

また、今後経路充電をする際の利便性を高めるため、超急速充電器の設置や再生可能エネルギーとの連系が進むと見込まれています。充電インフラのさらなる拡充と技術革新により、EVの普及を後押しする要素となるでしょう。

 

経路充電関連記事

BACK