PLUGO JOURNAL

EV用語辞典

PHEV

ピーエイチイーブイ/プラグインハイブリッド

PHV/PHEV(以下:PHEV)は、プラグインハイブリッド車を指します。PHEVは、ガソリン走行と電気で動くモーターでの走行、どちらでも走行できる点が最大の特徴です。

HEV(ハイブリッド車)もガソリンと電気の両方を使って走行します。PHEVとHEVとの違いは、PHEVが車体外部からの充電に対応していることです。

PHEVはガソリンと電気の両方を使用できるため、BEVに比べて電欠のリスクが低く安心感があります。ガソリンと電気を合わせた航続距離も長いため、長距離ドライブにも充電を気にせず走行が可能です。

さらに、ガソリン車のガソリン代にかかるコストよりもEVにかかる電気代のほうがコストが低いため、維持費を抑えられます。また、PHEVはBEVと同様に走る蓄電池としても使用可能です。屋外で電気が使用できるため、キャンプやピクニックでホットプレートや電気ケトルを使用するなど、楽しみ方の幅が広がるでしょう。

また、PHEVでは、電気モーターとエンジンをバランスよく使用することで、ガソリン車に比べてガソリンの劣化を抑え、長期間の使用が可能になります。PHEVはガソリン車に比べて車両価格が割高ですが、国や地方自治体からの補助金を受けられるため、負担を抑えられます。加えて、BEV同様に税制優遇の対象にもなります。

PHEV関連記事

BACK