EV用語辞典
HEV
エイチイーブイHEVとは、エンジンとモーターの2つの動力源で走行するハイブリッド車の略称です。HEVはガソリンを燃料とし、外部充電機能もないため、ガソリン車とほぼ同じ感覚で乗れます。他のEVと比べて車種が多く、車両価格がガソリン車と大きく変わらないため、購入しやすいEVといえるでしょう。
HEVはガソリン車と比べ、燃費効率に優れています。ガソリン車の場合は走行中に発生した熱エネルギーを大気中に放出する一方で、HEVの場合は電気エネルギーに変換し、エネルギーを無駄にしません。
HEVには、エンジンとモーターの組み合わせ方が主に3種類あります。
シリーズ方式…エンジンで発電した電力をバッテリーにため、その電力でモーターを駆動します。
パラレル方式…エンジンを使って駆動し、発進時や加速時など、パワーが必要な場合にモーターでアシストします。
シリーズ・パラレル複合方式…走行状況によってエンジンとモーターを使い分けます。加速時にはバッテリーで動力をアシストし、減速時には回生ブレーキで充電も可能です。
HEVはエンジンを搭載しているため、走行中における温室効果ガスの発生がゼロではありません。そのため、他のEVに比べて環境性能が低いという見方もあります。しかしHEVは、ガソリン車と比較すると環境にやさしい車です。エコカーデビューに向いている車ともいえるでしょう。