EV用語辞典
充電カード
ジュウデンカード充電カードは、電気自動車(以下、EV)やプラグインハイブリッド車(以下、PHEV)の外出先で充電する際に使用するカードです。充電カードの使用によりユーザー認証が簡単に行えるため、安全で便利に充電できます。
充電ステーションを利用する際は、不正な利用を防ぐためにユーザーの身元確認が不可欠です。充電カードでユーザー認証をすれば、充電器を誰が、いつ、どこで利用したかが記録されるため、万が一、トラブルが発生した時も迅速に対応できます。
さらに、事前に充電カードにクレジットカード情報を登録しておくと、ユーザー認証と同時に決済がスムーズに進みます。充電器にカードをかざすと認証が完了し、その後自動的に充電料金がクレジットカードに請求される仕組みです。
充電カードの利用は、e-Mobility PowerやENEOS Charge Plusなど、カード発行サービスに登録する必要があります。これらのカードでは、月額料金制や使用ごとに料金が発生するタイプなど、利用者のニーズに応じたさまざまなプランが提供されています。会員登録すると割引が適用されるサービスもあり、頻繁に外出先で充電を利用する方には特に便利です。
また、充電カードがなくても、充電器を利用することは可能です。その場合は、会員価格よりも割高なビジター料金が適用されることがあります。そして、すべての充電ステーションでビジターとして利用ができるわけではありません。ビジターとして利用する際は、事前にビジターとしての利用可否を確認しておきましょう。