「EVを購入するときに補助金が出るって本当?」「東京都に住んでいる場合はいくら補助金を受け取れるのだろう」と疑問に思う方も多いでしょう。東京都に住んでいる方は、EVを購入するときに国からの補助金(通称:CEV補助金)だけでなく、都からの補助金(通称:ZEV補助金)も受け取ります。住んでいる区によってはさらに補助金が受け取れるため、EV購入時の費用を抑えられるでしょう。
この記事では、東京都でEVを買う際の補助金をまとめました。ガソリン車に比べると車両価格が高いEVですが、補助金をもらえる場合はどの程度の差額で購入できるのか見ていきましょう。
EV導入に伴う補助金とは?
EVを購入する際には、国や自治体から補助金が受け取れます。補助金に対して以下の項目で解説します。
- なぜ国から補助金があるのか
- 自治体からの補助金とは?
それぞれ見ていきましょう。
なぜ国から補助金があるのか
EVはCO2を出さない環境にやさしい車として、国が推進しています。そのた補助制度を通じて、多くの方がEVを購入しやすい環境づくりを進めています。
ガソリン代と電気代を比較するとEVはお得ですが、そもそもの車両価格が高い傾向にあるので、購入を躊躇する方が多いのが現状です。しかし国から補助金が出ればEVを購入する際のハードルが下がることから、現在は徐々にEV普及率が上がっています。
ガソリン代と電気代について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
電気自動車の充電料金完全ガイド:自宅充電から充電ステーションの利用まで徹底解説
自治体からの補助金とは?
EV購入時の補助金は、国からだけでなく、都道府県や市町村といった自治体からも受けられます。国の補助金とあわせて受け取れるため、合計で100万円近く受け取れる地域も出てきました。
東京都の場合は都からだけでなく、区からも受けられる場合があります。住んでいる地域の補助金を確認しておくと、実際にかかる価格がはっきりするため、EVを購入するハードルが下がるでしょう。
東京都の場合のEV補助金は?
東京都でEVを購入する場合は、以下の補助金が受けられます。
- 国からの補助金
- 都からの補助金
- 区からの補助金
個人でEVを購入する際の補助金についてまとめました。
国からの補助金:CEV補助金
国からは車両価格に対して補助金が支払われるCEV補助金が受けられます。EVの補助金上限は85万円、軽EVの補助金上限は55万円です。
CEVはCleanEnergyVehicleの略で、環境にやさしい車を指します。EVだけでなくプラグインハイブリッド車や水素燃料電池車にも適用される補助金です。
交付額は、メーカーによっても変動します。「自動車分野のGX(グリーントランスフォーメーション)実現に必要な価値」に基づいて、メーカーのEVに対する取り組みを総合的に見て補助金を決めているためです。
都からの補助金:ZEVの車両購入補助金
車両購入補助金(ゼロ・エミッション車補助金)は、東京都からは車両価格に対して補助金が支払われる制度です。国の補助金対象となる車両に追加で補助金を出し、東京都でのEV普及率向上を目指しています。給電機能がある場合は45万、ない場合は35万円が追加されます。
また、メーカー別でさらに上乗せの補助金が出たり、充電器の設置費用に対しても1台あたり10万円補助金が出たりと対象の幅が他県より広いです。
東京都は2030年までに都内で新車販売される乗用車を100%非ガソリン車にすることを目指しているためです。
区からの補助金
区から受けられる補助金は、区によって違いがあるため3か所について紹介します。
- 千代田区
- 港区
- 江東区
上の3区以外でも補助金を受けられる区もあるため、購入を検討している場合は事前に確認しましょう。
千代田区
千代田区では、車両1台あたり20万円助成金を受け取れます。国と都と区からの車両に対する補助金をあわせると、150万円になります。上限をあわせた金額であり、250万円の車が100万円になるわけではありませんが、非常に高額な補助金です。実際の金額については、この後記載の「東京都民がEV導入をした際の費用シミュレーション」を参考にしてください。
条件は、「区内に住民登録があるもの」です。加えて、購入だけでなく、リース車の場合も同様に助成金が出ます。
港区
港区は充電設備に対して、助成金の受け取りが可能です。機器本体価格の4分の1を上限は10万円で、最大5基までが対象です。新築に伴って発生する充電設備の設置費用に対しても、補助金を受けられます。
また、注意点は工事の着工前に書類を出す必要があることです。都内のディーラーで購入すれば事前に対応してくれますが、きちんと提出状況について把握し補助金を受けられるように注意しましょう。
江東区
江東区に住んでいる方は、1台一律で10万円が助成金として給付されます。ただし、区の助成金とそのほかの補助金が、実際の支出額を上回った場合は減額されます。
また、車両への補助金だけでなく、充電器も対象です。充電用コンセントや充電用コンセントスタンド、V2H機器を設置するための費用の10%の補助金を受け取れます。港区同様、1基あたり10万円が上限で最大5基までです。
ただし、太陽光発電システムや蓄電池などで江東区地球温暖化防止設備導入助成事業の助成金を過去5年以内に受け取っていないことが条件になります。
東京都民がEV導入をした際の費用シミュレーション
実際に東京都民がEVを導入した際、どのくらい費用がかかるのかシミュレーションをしてみましょう。条件は以下の通りです。
- 千代田区在住
- 給電機能あり
補助金を受けられた場合、どのくらいの価格でEVを手に入れられるのか見当を付けましょう。
日産:サクラ
日産サクラの中間グレードであるGの場合は、以下のように補助金が受けられます。
車両本体価格 | 308万2,200円(税込) |
国からの補助金:CEV補助金 | 55万円 |
都からの補助金:ZEV車両購入補助金 | 70万円 |
区からの補助金:千代田区 | 20万円 |
車両本体-補助金 | 163万2,200円 |
補助金を受けられると、スズキのアルト ラパン(157万3,000円~)やダイハツのタント(174万9,000円~)などと比較的近い価格で購入ができます。
日産:リーフ
日産リーフの中間グレードであるe+G(2WD)の場合は、以下のように補助金が受けられます。
車両本体価格 | 444万8,400円(税込) |
国からの補助金:CEV補助金 | 85万円 |
都からの補助金:ZEV車両購入補助金 | 70万円 |
区からの補助金:千代田区 | 20万円 |
車両本体-補助金 | 269万8,400円 |
補助金があるため、ホンダのヴェゼル(264万8,800円~)やマツダのCX-3(227万9,200円~)などに近い価格で購入が可能です。
補助金だけでなく購入時にかかる税金も減額になるため、さらに購入しやすくなるでしょう。
東京都のEV補助金に関してよくある質問
東京都のEV補助金に関してよくある質問をまとめました。
- EVは減税されるって聞いたけれど本当?
- 補助金の締切がありますか?
- EVの種類によって補助金の金額は変わりますか?
それぞれ見ていきましょう。
EVは減税されるって聞いたけれど本当?
EVはガソリン車に比べて減税されます。減税されるのは、自動車税・自動車重量税です。加えて、環境性能割は非課税になります。EVの税金について詳しく知りたい方は、こちらの記事をチェックしてみてください。
EV購入のお金のメリット:最新の税制優遇・補助金情報と賢い活用術
補助金の締切はありますか?
補助金には明確な締切はありませんが、国や都が用意している予算が消費され次第、受付が終了する可能性があります。国のCEV補助金は定期的に予算の消費状況が公表されるため、気になる人は経済産業省や一般社団法人次世代自動車振興センターなどの公式ホームページをチェックしておきましょう。
EVの種類によって補助金の金額は変わりますか?
車両によって補助金の金額は異なります。同じ車種でもグレードが異なれば、補助金が異なる場合があります。車種別の補助金の価格が知りたい場合は、一社次世代自動車振興センターが出している銘柄ごとの補助金交付額を確認しましょう。
東京都民は補助金を活用してお得にEVを購入しよう
この記事では、東京都のEV補助金についてまとめました。東京都民は、国からの補助金だけでなく、都や区からも補助金を受けられます。車両に対する補助金だけでなく、充電器にも補助金が出る場合があるため、購入する際は事前に確認しておきましょう。